日々のあれこれと投資生活

日常でやっていることや、投資生活をお届けします。

最近の購入株

最近、購入したのは

VZ(ベライゾン・コミュニケーションズ

EPI(ウィズダムツリーインド株収益ファンド)

AGG(iシェアーズ コア米国総合債券ETF

この三つは分散投資と配当月を考えて購入しました。

今まで、新興国のは株は投資信託でしか購入していなかったですが、海外ETFで試しに購入してみました。

インドは人口が増加していて、高い経済成長が見込まれています。

ただ、ロシアと友好的な関係の国の観点では、少し懸念があるのでまだまだ完璧とまではいかないですが、注目のETFです。

 

ティッカー EPI 02836 1678
ETF名称 WisdomTree India Earnings Fund iシェアーズ・コア S&P BSE SENSEX インディアETF NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信
運用会社 WisdomTree BlackRock 野村アセットマネジメント
経費率 0.84% 0.64% 1.045%
資産総額 6.6億ドル
(899億円)
 0.84億ドル
(114億円)
149.9億円
市場 米国市場 香港市場 日本市場
銘柄数 476銘柄 30銘柄 50銘柄
上位10銘柄構成比率 37.01% 67.57%

出典 EPI:WisdomTree社HPより引用(2022/7/10時点) 02836:BlackRock社HPより引用(2022/7/10時点) 1678:野村アセットマネジメント社HPより引用(2022/7/10時点)

 

インドETF のこの3つの中でも、経費が安いことと市場が米国で銘柄数も多いのでEPIに決めました。

 

これからに期待したいです。

 

米国株と海外ETF、つみたてNISAのバランス

投資を始めるにあたって、自分の将来のイメージ的につみたてNISAで、こつこつとインデックス投資で資産を築くだけでは、今の生活がにちょっとしたゆとりができないのではないかなと思い、外国の高配当株と海外ETFでも資産運用しようと思いました。

 

ちなみにつみたNISAでは下の記事で設定しています。

 

bobu1080.hatenablog.com

 

米国株と海外ETFは、今自分なりに勉強していてどれにしようかなと悩んでます。

予算的には毎月3万~5万円ぐらいで考えてます。

なるべくリスクを回避するためにも、分散投資を心掛けつつ片寄りが無い様にしていこうと思います。

 

いろんな方々の情報が飛び回ってるこの世の中で、どれを真似していくかはリスクがわからないので、自分で納得したものを自分のお金で運用していこうと思います。

 

 

 

 

自分保険と子供の学資保険

社会人になってから、契約していた保険と子供の学資保険をようやく解約しました‼

 

自分の保険はソニー生命に入っていましたが、保険料の見直しをしてより安い所にシフトチェンジしようかなと思い解約しました。

 

今までは、月々11000円ぐらい払っていたので、5000円ぐらいの保険に入る予定です。

 

学資保険は子供二人いて、どちらも第一生命の学資保険に入っていましたが

ジュニアNISAに入り、貯蓄していこうと思います。

 

学資保険も11000円ほどだったので、NISAに7~8割ほど入れ残りを自分と同じ保険会社に入れていこうと思います。

 

子供が生まれたときは、何も考えてなかったので保険会社のいわれるがまま学資保険を契約してしまいました。

もう少し早く、資産運用について知っていればと後悔してます。

 

 

 

 

最近の資産運用

最近はつみたてNISAの金額を少し上げて、

 

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

5000円

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

5000円

設定しました。

8月の生活費や支払いの額に応じて、追加しようと思います。

 

 

 

個別株はネオモバイルで1株投資をしていて、気が向いたら投資をするスタイルでちょっとずつ購入しています。

今の保有株は

 

ENEOSホールディングス

1株

日本郵政 

3株

セブン銀行

2株

東京電力ホールディングス

1株

 

まだまだ保有株数は少ないですが、配当金に期待してこれからも増やしていこうと思います。

 

今は、上記の投資信託日本株を購入しつつ、分散投資の目的で海外ETFを勉強して購入していこうかなと思います。

 

 

職場復帰して

今日から職場復帰して、しばらくは事務仕事をしていくことになりました。

 

久しぶりにネオモバを見て、一株購入をしました。

今日購入したのは、日本株日本郵政です。

 

1株当たりの配当金 配当性向(連結)
中間配当金 期末配当金 年間配当金
第18期(2023年3月期)(予想) 0円 50円 50円 45.7%
第17期(2022年3月期) 0円 50円 50円 37.9%
第16期(2021年3月期) 0円 50円 50円 48.3%
第15期(2020年3月期) 25円 25円 50円 41.8%
第14期(2019年3月期) 25円 25円 50円 42.2%
第13期(2018年3月期) 25円 32円
(特別配当7円を含む)
57円
(特別配当7円を含む)
50.5%
第12期(2017年3月期) 25円 25円 50円 -%
第11期(2016年3月期) 0円 25円 25円 25.7%

 

高配当銘柄として、有名なこの株を購入してみました。

下落が続いているので、今後はあまり期待はできないですが、日本株の勉強としてお試しです。

 

 

無事に退院して

足の手術から5月25日に入院して6月12日に退院し、数日が経ち落ちついたのでブログ再開します。

 

入院生活中はとても暇で、携帯で暇をつぶす毎日でした。

お金の方は、労災の対象なので費用はかかりませんでした。

退院して、車の運転が出来ないので暫くは自宅で療養となりました。

この休みを利用して、資産運用と節約とダイエットを頑張ろうと思います。

つみたてNISAは7月8日から運用開始なので、今は投資信託と外国株や高配当株などを色々調べて勉強してます。